家づくりを始めた方で以下の方は参考にして下さい。
- どれくらい現金が必要なのか
- 家づくりの資金計画が不安だ
結論からお伝えすると現金で必要なのは、【110万円】です。
以下が住宅ローン以外で必要な現金での詳細の費用になります。
手付金
家づくりにおいての手付金には、以下2点があります。
- 土地契約の手付金
- 建物の工事請負契約の手付金
土地契約の手付金
土地から探す家づくりの場合、「土地契約の手付金」が1番最初に現金必要になる費用です。
「土地契約の手付金」土地の売買契約の際に買主(今度土地を買う人)から売主(土地を売りに出している人)へ支払うお金になります。
このお金は売買代金の10%が目安になります。売主さんとの相談で金額が決まります。
僕の経験上ですが、1,000〜2,000万円の土地の売買金額の場合は、
【100万円】であることが多いです。
これら以外は、話合いにより変動するイメージです。
建物の工事請負契約の手付金
「工事請負契約の手付金」もあります。
「契約金」とも言われてます。
100万円が多いです。こちらは、施工会社によって、必要/不要がありますので、施工会社に確認してみて下さい。
手付金に関しては、住宅ローンに含めてしまうケースが多く、最終的には自己資金ゼロですが、家づくりにおいて一時的に準備するお金としては、高額になりますので知識として、知っておいて欲しい内容です。
ここでは、手付金は【100万円】と仮定して、進めます。
印紙代金
土地から探す家づくりは、「土地の売買契約」、「工事請負契約」、「金銭消費貸借契約」の3つの契約をします。
「土地の売買契約」は土地を購入する為の契約です。
「工事請負契約」は建物の施工会社との契約になります。
「金銭消費貸借契約」は住宅ローンの契約のことをさします。細かいところでいうと、「つなぎ融資」の契約もこれにあたります。
これらの契約での契約書には、『収入印紙』を貼らなくてはいけません。貼る印紙の金額は国税庁のサイトに記載されておりますので、ご確認ください。
家づくりの契約で現金で準備する印紙代金は、「土地の売買契約」、「工事請負契約」です。
印紙代金は、土地代金や請負工事代金の金額で変動しますが、
【20,000円】見積っておけば、多くの方は充分です。
地鎮祭費用
建物を建てる前にほとんどの方が地鎮祭を行うと思います。
その際に、神社もしくはお寺の方にお願いすることが多いのですが、神社もしくはお寺の方に納める費用のことをさします。
玉串料、初穂料、神饌料と呼ばれます。
どの言葉を使用されるかは、地鎮祭を、お願いする神社もしくはお寺の方に相談して下さい。
金額は、3万円〜というところが多いです。
〜というのは、神さま、仏さまに納める金額になるので、最低金額のみ決まっているということです。
また、祭壇にお供えする物を施主が準備するところもあります。お願いする神社もしくはお寺の方に確認が必要です。お供えするものは、お酒や水、塩や米、野菜、魚などがあります。こちらも合わせて確認しておきましょう。
地鎮祭費用は多くの方が【30,000円】準備されている傾向があります。
上棟時の大工さん等のお弁当等
建築会社さんによって違いますが、僕の勤めていた建築会社では、
上棟日当日の大工さんとクレーンの運転手さんと当日スタッフのお昼のお弁当と飲み物をご準備して頂いてました。
このお弁当をどんなお弁当を準備するか悩まれていた方もいました。
多くの方は、仕出し屋さんに相談されてご準備されています。
相場は1,000円前後の方が多いイメージです。
また、10時と15時の休憩の差入れをされる方もいます。
これら全てを見積ると【20,000円】くらいになりそうです。
公的書類発行代金
家づくりにおいて、公的書類を準備するには以下の2箇所の場所で取得します。
- 市役所など
- 法務局
市役所など
「公的書類」と難しく書きましたが、「住民票」や「印鑑証明書」などの書類です。
市区町村の役所で発行してもらうには、1通【300円】必要になります。
家づくりを進めるにあたって、「住民票」は、住宅ローンを使用しない方も必要になります。
現在、マイナンバーカードがあれば、公的書類もコンビニで発行出来る市区町村も増えて来ています。
窓口に行く手間と窓口が開いている時間帯よりも遅い時間でも交付出来るので公的書類の取得も楽になりました。
さらに、市区町村によっては、窓口発行よりも安く発行できる市区町村もあるようです。
以下は、公的書類が必要なタイミングです。
- 住宅ローン本申込み
- つなぎ融資の契約
- 土地の所有権移転登記
- 建物の表題登記
- 住宅ローンの契約
購入した土地で発生しうるタイミングとして、
- 建物の滅失登記
- 確定測量
- 建築の開発許可
もあります。
「公的書類」は1通【300円】ですが、最終的には、【5,000円】近く払っているケースもあるので、知っておいて損はないと思われます。
法務局
「謄本」、「字図」、「測量図」「前面道路の要約書」を法務局にて取得します。
謄本は、土地の分を取得することが多いです。
「謄本」は【600円】
「字図」、「測量図」、「前面道路の要約書」は、
【450円】で取得出来ます。
振込み手数料
家づくりでの金額の中では、小さな費用になりますが、費用としては発生しますので、記載します。
振込みは以下の場面全てではないですが、発生します。各場面でご確認をよろしくお願いします。
- 土地の手付金の支払い
- 土地の固定資産税の日割り精算分の支払い
- 土地の仲介手数料の支払い
- 土地の残代金の支払い
- 土地の所有権移転登記の司法書士への支払い
- 着工金の支払い
- 中間金の支払い
- 最終金の支払い
- 建物の表題登記の家屋調査士への支払い
- 抵当権設定登記司法書士への支払い
振込み手数料も多めに見積って【10,000円】準備しておけば良いと思われます。
まとめ
以上が、「家づくり」で現金で支払う費用になります。土地の手付金は土地の代金により左右されますので、それ以外では、『110万円』現金があれば、「家づくり」の準備が出来そうです。
少しでも「家づくり」の参考にして頂けると幸いです。